「デンジログ」を開設してから約10ヶ月が経過しましたが、なんとか30記事を達成することができました。
今までにいくつかブログを立ち上げてきましたが、ほとんど30記事行く前に飽きて辞めちゃうことが多かったので…節目の数字を達成できたのが嬉しいです!
今回はお祝いとして、ブログのタイトルロゴをリニューアルしました。
新旧ロゴの違いや、依頼するときに重視したポイントについてゆるく語っていきます。
デンジ
新旧タイトルロゴの違いを紹介
では早速、新旧ロゴの変化をご紹介しましょう。
\以前のタイトルロゴ/
旧ロゴは「Canva(キャンバ)」で自作したもの。制作時間は10分くらいです。文字だけのシンプルなロゴですが、これはこれで気に入っていました。新ロゴはこちらをベースに華やかな雰囲気を演出してもらうことに。
旧ロゴは文字だけでかなり物足りない感じ…。
ブログ立ち上げ当初に仮で作成したものを、一年近く使うとは思いませんでした。
デンジ
\新しいタイトルロゴ/
じゃーん!こちらが新しいタイトルロゴ。いろいろパワーアップして綺麗な感じに。まさにブログの顔になっています。旧ロゴの印象を壊さずに、明るくポップな雰囲気のロゴに仕上げてもらえて感謝です。
ロゴの電気マークは「デンジだから電気マーク付けとこ~」みたいな軽いノリで依頼。
ここまで完成度高く仕上げてくれるとは思いませんでした。
デンジ
ロゴを依頼するときに伝えたこと
ざっくりした要望はありましたが、基本的にデザイナーさんにお任せするタイプなので、「これだけは反映して欲しいな」というポイントを絞って伝えました。
ロゴを依頼するときに伝えた三つのこと
- 旧ロゴの雰囲気を壊さないこと
- 文字+電気マークのシンプルなロゴでOK
- もうちょい派手さを追加したい
デンジ
ブログのロゴを作ってもらうメリット
正直ブログを書くだけなら、ロゴやアイコンは必ずしも必要なものではありません。
ただ、ブログを楽しく継続するには、「自分のブログに愛情・愛着を持ち続けられるか」がすごく重要だと思うのです。
「自分のブログ、なんか普通で個性がないなぁー」
…と思いながら書き続けるのって、結構キツイです。
ブログの成長に記事の更新が大切なのは言うまでもないですが、ある程度記事が増えたらブログ全体のデザインにこだわるのもOK。
一気に全部変えようとすると疲れるので、「10記事更新できたら、アイコンを作ろう」というふうに、ブログ継続のお祝いイベントとしてロゴやアイコンを作成するのがおすすめです。
デンジ
タイトルロゴはココナラで依頼しました
タイトルロゴをどこで作ってもらうかはちょっと迷いましたが、結局一番使い慣れているココナラで依頼。以前からお世話になっているクリエイターさんが多かったので、ざっくりとした依頼内容でもいい感じで仕上げてもらえるかなーと思っていました。
ブログのアイコン・タイトルロゴを作ってもらうときに重視するポイントは、「使える予算」と「デザイナーさんの作品の雰囲気」を重要視しています。
ココナラは価格帯やサービスの種類で検索できるし、デザイナー・イラストレーターの作品集がしっかり載っているので、依頼するときにミスマッチが起こりにくいと感じています。
キーワードを打ち込むことで希望に合ったサービスを検索できます。
予算や納期などの細かい条件も検索できます。「手軽にパパっと作って欲しい」という人向けのサービスも豊富!
条件に合ったサービスが次々と表示されていきます。色々検索してみて、自分が想い描くイメージに合ったクリエイターさんを選びましょう。
デンジ
今後もゆるくブログ更新を続けます
というわけで、新しいロゴを自慢するだけの記事でしたー。
「次はツイッターのイラスト作成を依頼しようかなー」などと思いつつ、次なる目標50記事達成に向けて今後もゆるく記事更新を続けていきます。
デンジ